- 04月13th,2016
- 里親支援
スリランカの子どもからのお手紙
皆さんこんにちは~
穏やかなあたたかさが続いていて気持ちがイイですね
京都の桜も葉桜になってしまいましたが
新緑の季節に向けて木々の緑が生き生きとしてきました
今週初めに里親支援をしているスリランカの子ども達からお手紙が
届きました^-^
内容は日常のささいな出来事ですが、兄弟仲良く暮らしている様子が
伝わってきます。
運動や勉強をがんばっている、また、支援金で服を買いました
など感謝の気持ちも忘れず書いてくれています(嬉)
一緒に届いた4枚の絵も素敵です・・・一生懸命書いてくれたんだろうなぁ~~
「ありがとうね」
可愛いそれとも男前?兄弟、カビーシ君7歳とその兄シェハン君13歳
支援している兄弟、カビーシ君7歳とその兄シェハン君13歳
今日もあいにくの雨模様・・・
7月ですがまだそんなに冷房を入れなくても涼しいから
省エネができて丁度いいですね
さて、今日は里親支援をしている子ども達の様子をお知らせいたします。
アダムスティーでスランガニ基金の里親支援を初めて
もう何年になるのかな~~?
7年くらいにはなるのかな^-^
今、支援しているのは、カビーシ君7歳とその兄シェハン君13歳の支援している兄弟
昨年からの支援です。
お父さんが亡くなってからは、お母さん一人で一生懸命働き
生活を支えておられるそうです。
ささやかな養育資金の援助ですがとても喜んでもらい
その感謝の気持ちが、届く手紙にいつも書かれています
今回届いた手紙には二人の写真が添えられていたのでUPします^-^
絵もしっかりと色が塗られていて素敵です。
鮮やかな色使いに元気がでます
- 10月09th,2014
- 里親支援
皆既月食そして・・・里親支援の子供たちから手紙
こんにちわ~^-^
みなさんは昨日は皆既月食見ましたか?
7時頃になるとみんな夜空を見上げていましたね
赤黒いお月さまなんて初めて見た様な・・・今までもあっただろうけど
さほど感心が無かったんだろう(苦笑)
なぜ、赤黒いのかと言うと、大気中にチリが少ないと大気を通り抜ける光の量が多くなり
明るいオレンジ色に、
逆にチリが多いと大気を通り抜ける光の 量が少なくなり、黒っぽく見えるんだそう
どんなお月さまでも、何だかみんなが同じ月を見ているのはイイのもですね
あたたかい気持ちになりました。
さて、今日は先日スリランカの里親支援をしている子供たちから
手紙が届いたのでUPします。
手紙と一緒に添えられた馬の絵、なかなか上手に描けていますよね~(感心)
絵心があるというか・・・
水面の波紋などなかなかリアルに描けているので、きっと身近な光景なの
でしょうね
身近に馬がいる・・・・・・スゴイなぁ~
馬に乗った経験は2回ぐらいしかないから(><)
また、馬に乗りたくなったわ*^^*
今月の支援金でお母さんが素敵な靴を買ってくれてそうです。
(良かったね~♡)
私には、その靴を嬉しそうに履いている姿がうかびます
本当にささやかな支援だけど、誰かに喜んでもらえてるというのは
いいもんですね